9月1日~30日は、厚生労働省が定めた「健康増進普及月間」です。国民一人ひとりが健康についての理解を深め、健康づくりを実践していくために、さまざまな市区町村や健康保険組合などで、イベントや啓発活動が行われます。さらに9月は「食生活改善普及運動」も実施されます。これらは2003年に施行された健康増進法に伴うもので、国全体で健康寿命を伸ばし、健康格差を縮小することを目指しています。ぜひこの機会に、女性特有の健康課題について気になることや不安がある人は、以下の記事を活用し、受診が必要かどうかセルフチェックしてみましょう。また、働く女性にとって重要な「栄養」についての記事や、痩せすぎのリスクなどを紹介した記事、職場でヘルシーなレシピを共有する企業の事例記事もおすすめです。