2023年12月19日にオンラインセミナー「知らなきゃいけない女性のからだ~生理・更年期・フェムテック~」を開催しました。生理や更年期など女性の健康課題について、一緒に働く男性も理解するために、第一線の医師や、前向きな取り組みを行っている企業の担当者が、わかりやすくレクチャーを行いました。セミナー当日のアーカイブ動画を公開しますので、ぜひ視聴して、働きやすい職場づくりに生かしてください。
- ※動画をご覧になった方は、アンケートにも是非ご協力ください。
女性には、生理・月経前症候群、更年期など特有の体の悩みがあります。初経からは月の単位で、40代後半から50代にかけては年の単位で、女性ホルモンの波にさらされるためです。ともに働く男性も、この課題を知って、その悩みに寄り添い働きやすい環境を作ることが重要です。
開催情報
(アーカイブを公開中。セミナーは終了しました。)
日時 | 12月19日(火) 18時半~ 19時半 |
---|---|
配信方式 | オンラインセミナー(無料)、先着登録制 |
プログラム
- ※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
1 男性が知っておきたい 働く女性の身体のこと・生理のこと(25分)

生理痛の原因である子宮内膜症などの啓発に注力している百枝院長は、生理にまつわる経済損失が4911億円となるというデータをまとめた医師らの一人です。女性特有の体調不良の詳細・具体な症状について解説。企業内での実態も紹介しながら、知識がない男性にもわかりやすく、具体的にイメージができるよう、行動のポイントを説明します。
2 教えます!働きやすくなる 職場のサポート わが社の事例(25分)
-
丸井グループ 小島玲子取締役上席執行役員CWO
ウェルビーイング推進部長 専属産業医 -
PHONE APPLI 石原洋介代表取締役社長
従業者数の多い大企業から丸井グループの取締役で専属産業医の小島玲子氏が、従業者数の少ない新興の中小企業としてPHONE APPLIの代表取締役社長の石原洋介氏が登壇し、男性こそ知っておきたい女性が働きやすい職場になるための改善事例を紹介します。
さらに、何が職場を変えるポイントか、導入の際に必要なことなどをディスカッションします。
3 質問に答えます!そこが知りたい 具体的対応(10分)

女性のウェルネスを考えた働きやすい職場をつくるために、オンラインセミナーの募集時点で集めた男性の疑問に百枝医師と、小島氏、石原氏がそれぞれ答えます。
「セクハラにならないポイントは?」「逆効果な対策は?」など…に、回答していきます。