【アーカイブ動画公開中】~更年期休職・離職を防ぐには?~
もっと快適に働くために、女性と企業が今日からできること
2024年11月1日18時半~オンラインセミナー「~更年期休職・離職を防ぐには?~もっと快適に働くために、女性と企業が今日からできること」を開催しました。更年期についての正しい知識と企業の取組事例、リアルな体験談やアドバイスなどが満載のアーカイブ動画を公開します。女性だけでなく男性もぜひ視聴して、働きやすい職場づくりに生かしてください。
- ※動画をご覧になった方は、アンケートにも是非ご協力ください。
40代の中盤ごろから働く女性を悩ませる更年期症状や障害。これを「我慢するしかない」と諦めていませんか?
仕事や生活に支障、昇進への意欲低下、離職などの弊害で、更年期症状による経済損失は1.9兆円(※2024年2月経済産業省の発表)とされます。
本セミナーでは、女性特有の健康課題の中でも更年期に着目して、女性医学の専門家がわかりやすく解説しながら、症状や対策、休職や離職を避けるにはどうしたらいいのかを紹介していきます。
また、自身が更年期世代である女性タレントの小島慶子さんから、今日から役立つアドバイスもご紹介します。
開催情報
(アーカイブを公開中。セミナーは終了しました。)
日時 | 11月1日(金) 18時半~19時半 |
---|---|
配信方式 | オンラインセミナー(無料)、先着登録制 |
プログラム
1 今こそ知りたい 女性のライフステージと健康課題(20分)

日本女性医学学会幹事 NPO法人女性の健康とメノポーズ協会理事 国家認定キャリアコンサルタント
女性のキャリア形成やダイバーシティの活動を行っている。更年期と仕事についてNHKと共同調査を実施するなど、更年期について多くの知見を持つ。
2 働く女性の健康課題に向き合うために、企業が行っていること(5分)
3 女性の健康課題をめぐる最新状況と、快適に働き続けるための処方箋(30分)
専門家 有馬准教授とタレント/ エッセイストの小島慶子さん、司会の山本舞衣子さんの座談会。働く女性が悩んでいること、職場の課題、企業に求められていることなどについて、データを引用しつつトークショー形式で、小島さんの体験談やアドバイスを織り交ぜながら、わかりやすく楽しい情報としてお届けします。
4 あなたの疑問に答えます!健康課題と仕事の両立法(5分)

元TBSアナウンサー。1972年生まれの更年期世代。ワークライフバランスに関する社内の制度づくりにも携わる。更年期障害に対してのホルモン補充療法などの治療体験もある。

元日本テレビ所属 アナウンサー。東京大学医学部(健康科学・看護学科)出身で、女性の健康領域についても積極的に発信する。