2024年12月11日にオンラインセミナー「~女性の健康課題による経済損失は3.4兆円!~ 男性が知っておくべき、女性の生理と更年期、職場の取組教えます」を開催しました。生理や更年期など女性特有の健康課題について、男性にもわかりやすく解説し、企業の事例も紹介しています。経営者・管理職の方はもちろん、上司や部下、同僚の方も必見の動画です。

  • 動画をご覧になった方は、アンケートにも是非ご協力ください。

経済産業省は2024年2月、女性特有の健康課題による経済損失が3.4兆円に及ぶと発表しました。誰もが活躍できる職場をつくり、成長を続けていくには、この課題に対する理解と対策が必要です。

2024年12月11日に開催されたオンラインセミナー「~女性の健康課題による経済損失は3.4兆円!~男性が知っておくべき、女性の生理と更年期、職場の取組教えます」では、女性特有の健康課題全般について、産婦人科医であり産業医の飯田美穂氏が男性にもわかりやすく解説しました。また女性の健康支援に取り組んでいるツムラと浅野製版所の担当者が、実際の事例も紹介しています。ぜひ視聴して、働きやすい職場づくりに生かしてください。

開催情報
(アーカイブを公開中。セミナーは終了しました。)

日時 12月11日(水) 18時半~19時半
配信方式 オンラインセミナー(無料)、先着登録制

プログラム

1 仕事にも大きく影響する、女性特有の健康課題とは?(20分)

飯田美穂氏写真
飯田美穂 氏 慶應義塾大学 医学部衛生学公衆衛生学教室 講師
産婦人科専門医 女性ヘルスケア専門医 社会医学系指導医 日本医師会認定産業医

2 現場の取組で変わる! 女性の健康支援の進め方(10分)

宮城英子氏写真
宮城英子氏 ツムラ コーポレート・コミュニケーション室 コミュニケーションデザイングループ グループ長
新佐絵吏氏写真
新佐絵吏氏 浅野製版所 事業開発部部長兼健康経営推進チーム 産業カウンセラー 健康経営エキスパートアドバイザー

3 快適な職場づくりのために男性が知るべきこと、今すぐできること(20分)

司会の安東弘樹氏の進行で、ツムラの宮城氏、浅野製版所の新佐氏から具体的な職場での工夫を伺い、産婦人科医で産業医の飯田氏のアドバイスまで聞けるトークセッションです。男性が今すぐ知るべきこと、できることをご紹介します。

安東弘樹氏写真
司会 フリーアナウンサー 安東弘樹氏

4 質問に答えます! そこが知りたい具体的対応(10分)